最新の記事 | 山形天童道院 | Page 6

最新の記事
Shorinji Kempo

開祖忌・入門式

5/20土曜日10時より道院にて開祖忌法要を執り行った。

合わせて先月入門し修練所にて仮の入門式を行ったO拳士の

正式な入門式を執り行った。

開祖の生い立ちから含めた60周年のDVDを鑑賞。

開祖は写真の中だけなので、動くお姿と声は大変貴重な資料となる。

開祖の想いを受け継ぎ次に繋ぐ…私たちの責務である。

明日は「宗道臣デー」9時からポランティアそして午後から稽古。

土日は「宗道臣」一色である。

合掌

村山小教区勉強会

長らく開催していなかった小教区の行事が行われた。

村山小教区は山形中部と山形天童の二道院だけ。

集まった仲間は9名。

新修練科目表についての勉強会。

一応本山教師研修会で学んだ私が担当した。

決して若いとは言えない皆さんは、複数連続法形修練の5分間連続は少々お疲れぎみ。

少しは為になっただろうか?

皆の笑顔が答えなのかもしれない。

次回は10月予定とのこと。

楽しみです。合掌

 

 

ゴールデンウィーク明け

一週間ぶりの稽古。5月スタート。

道院長は新入門の担当。

形が少しづつ整ってきました。

 

5月予定表

下の通信をクリックしてください。

HP用 2023.5通信 

5月予定表を貼り付けています。

見学や体験はいつでも可能です。

取りあえずご連絡ください。

上の通信をクリックしてください。

 

ゴールデンウィークが終われば

開祖忌法要、宗道臣デーの儀式と行事があります。

合掌

青春の1ページ

9日日曜日村山地区の会議があり霞城公園内の武道館へ。

山形二中へ三年間通った道。桜が咲ていた。

振り返れば薄くて浅い青春だったが、明日の事など考えもせず精一杯背伸びしていたのだ。

高校三年生の6月この武道館の少林寺拳法の門を叩き社会人なっても、天童市へ転居しても通い続けた霞城公園。

国指定史跡山形城跡となり様変わりし浦島太郎。

でも雪の中で元旦稽古を見ていたサクラがまぶしく映った。           

 

入門式

4/9日曜日 修練所にて入門式。
小学2年生が仲間に加わった。
金剛禅の23年度の目標の一つが「プラスワン」。
年度末までに最低一人拳士を増やすというもの。
新年度がスタートして幸先が良い。
フォローの風に乗れるように益々頑張ります。合掌

基本作法稽古

二回目の体験の基本作法稽古。
少しずつ丁寧に。
可能性の宝庫を拓きます。合掌

ようやく梅も咲きました

東北の遅い春が一気にやってきました。
タイヤ交換も福寿草もそして梅花も二週間ぐらい早い春。
そして今日はWBCで侍ジャパンが優勝。
昔は道端やグランドでキャッチボールが当たり前。
今は部屋でゲームが主流とか…
楽しむスポーツから見るスポーツへの変化の時代だが、
これを機に自ら楽しむ汗を流す事に目覚めて欲しいと思った。

道院にも春

4月から2年生になる男児が体験。

指導は先輩4年生。

合掌礼、結手、着座、安座、起立。

基本作法を丁寧に。

微笑ましいの一言。

道院に春が訪れたようです。合掌

本山教師任命状

本山の担当職員が全ての先生の写真を撮っていたようだ。

素晴らしい心配りです。

しっかり務めます。

感謝・合掌