少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 山形県教区

教区からのお知らせ年間予定表

▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、山形県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2023-11-27 16:50:55
山形天童道院

2023師走

毎年あっという間との言葉があっという間である。もっと丁寧に日々の生活をしなければと我が身を振り返る。当道院の最年長89歳の志田さんも間もなく90を迎える。「犀の角のようにただ独り歩め」…それには健康第...

2023-11-09 20:06:26
酒田中部道院

庄内小教区にて達磨祭・演武発表会を開催しました

10月29日、庄内小教区行事として達磨祭および演武会を開催しました。庄内小教区二道院の拳士のほか、酒田地区少林寺拳法協会加盟の宮野浦少年団、酒田光陵高校少林寺拳法部の拳士が参加しました。進行は鶴岡中部...

2023.11.06  山形天童道院
早くも11月
2023年11月最初の日曜日修練。いつもより気温が高く暖房は必要ない。風邪をこじらせ久しぶりに戻って来た拳士。遅れても、休憩時間に出来なかった作務をサッとこなす...
2023.10.26  山形天童道院
少林寺拳法が始まった日
1947/10/25は開祖のご自宅が竣工し入居した日。つまり実質少林寺拳法がこの日から始まった五畳半道場のスタートである。そして今日10/26は天童支部道場とし...
2023.10.24  酒田中部道院
吟道大会にて演武吟を披露しました
10月8日、酒田市希望ホールにて「庄内岳風会創立70周年記念吟道大会」が開催され、酒田地区少林寺拳法協会に加盟の拳士が参加しました。鎮魂行で唱える「信条」に合わ...
2023.10.22  山形天童道院
達磨祭&芋煮会
10/21土曜日11時より達磨祭を執り行う。その後恒例の山形名物「芋煮会」。金剛禅の本尊である達磨大使の命日とされる10/5。10月は本山と全国の道院で開催され...
2023.10.16  山形天童道院
大学生の熱気
15日日曜日は天童市少林寺拳法協会主催の育成境事業が開催され、宮城美里スポ少から4人の指導員を招いて盛大に開催された。若手二人は国際武道大学少林寺拳法部を卒業し...
2023.10.10  山形天童道院
2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo. Ja...
少林寺拳法グループの一つである「少林寺拳法世界連合」と「一般財団法人少林寺拳法連盟」が主催する世界大会が6年ぶりに10/7.8日本武道館で盛大に開催された。海外...
2023.10.04  山形天童道院
金木犀咲く
秋の「金木犀」がチラホラ咲き出した。気持ちの良いほろ酔いの気分にさせてくれる「陶酔」と表現するらしいが、あの独特の香りはまだのようだ。あの酷暑はどこへ行ったのか...
2023.09.26  山形天童道院
東北教区意見交換会
9/24仙台駅前の会議室にて2023年度秋季東北教区意見交換会が開催され、本山から大澤館長、飯野局長、原総代、そして私が出席した。そして、各地の県教区長と副教区...
2023.09.18  鶴岡中部道院
芋煮会
9月16日(土)5年ぶりに赤川河川敷にて芋煮会を開催しました。曇り空の中でしたが、芋煮が出来るまではグラウンドでバドミントンやシャボン玉で自由に遊びお腹を空かせ...
2023.09.05  山形天童道院
9月スタート日曜日
約一カ月ぶりにT兄弟が戻ってきました。四兄弟の末っ子が保育園から様々な菌を持ちこむらしく熱が出たりの体調不良が続いていました。ようやく揃うと思ったら他にも咳が出...

行事情報

山形県教区ブログ