秋とは名ばかりまだ酷暑が続いています。
修練時はエアコン完備で外の熱さを忘れてしまいます。
さて早くも8月が終わりを迎えました。
先ずはジョセフさんへの合格証の授与。
おチビちゃんの写真はありませんが、かわいい園児二人が一時間ほど体験をして帰りました。
秋とは名ばかりまだ酷暑が続いています。
修練時はエアコン完備で外の熱さを忘れてしまいます。
さて早くも8月が終わりを迎えました。
先ずはジョセフさんへの合格証の授与。
おチビちゃんの写真はありませんが、かわいい園児二人が一時間ほど体験をして帰りました。
今日の稽古でのぼり旗を立てた。
村山小教区は山形中部と当道院二つだけ。
初となる道院交流会を開催。
まだ私が一拳士だったころは、山形、天童、上山と毎日のように出稽古していた。
合掌礼で誰とでもできる関係は大切な自他共楽の実践であり、
勝ち負けの無い素晴らしい出会いがある。
次回はこちらから山形中部へ…合掌
今年の宗道臣デーは恒例になった久遠の家さんでの清掃活動ポランティア。
私は専門分野?のエアコンフィルター清掃。
都合により一週間延期し開祖忌を執り行った。
ジョセフ拳士の入門式が「久遠の家」修練所で執り行われた。
本来専有道場で執り行うのだが今回は急きょ変更となった。
導師も初の吉田副道院長。「緊張したと…」語っていた。
ジョセフ拳士には誓願文を息継ぎ安く全てひらがなで打ち直し渡していた。
しっかり予習した成果が表れたようで良い出来だったと。
金剛禅をどのように伝えるか工夫が必要だが、
真面目なジョセフ拳士一を聞いて十を知る…のようである。合掌
天童市立高擶小、長岡小のALTのジョセフさんが体験してくれました。
当たり前ですが日本語が上手。
安座がうまいのにはビックリです。
これまで空手、テコンドーを少々。
武道をもっと学びたいとのことで入門予定です。
3/22東京別院にて本山教師研修会が開催されました。
教師は3名。他地区講師10名参加。
私も受講者ですが、教師という事で実例実施という事で、
易筋行・講義を一コマずつ担当しました。
こじんまりとしていましたが、密接な良い研修会でした。
2024年度末最後の行事
2道院だけの小教区の本山認定教区講習会を開催。
限られたいつもの門信徒ですが、何とか開催できました。
新年度も道院交流会や認定講習会を開催予定。
開祖の志が口先だけにならないようにしっかり修行です。
天童市スポーツセンター行事を受け天童市スポーツ協会会員でもある
天童市少林寺拳法協会として活動。
先週に引き続きチャレンジスポーツの最終回。
突いたり蹴ったり受身から立ち上がったりと動き回ってもらった。
最後の15分は互いに正座から向かい合い小手抜き風・寄り抜き風・上膊抜き風・切り抜き風。
最後に合掌礼でお別れした。
良い出会いが生まれますよう…感謝・合掌
© 2025 山形天童道院.