久遠の家さんでの達磨祭の様子
日曜日限られた門信徒だけだが厳かに挙行された。
導師は吉田副道院長が勤めた。
皆で達磨の子として不撓不屈の誓いを立てた。
終了後は通常修練。
胴をつけて間合いのチェック。良く出来ていた。

久遠の家さんでの達磨祭の様子
日曜日限られた門信徒だけだが厳かに挙行された。
導師は吉田副道院長が勤めた。
皆で達磨の子として不撓不屈の誓いを立てた。
終了後は通常修練。
胴をつけて間合いのチェック。良く出来ていた。

2025.10.5 本山と同日に達磨祭を挙行する。
祖師達磨の九転び十起き(開祖の造語)の精神を忘れずに
失敗の連続は当たり前。
それでもやり遂げる強い肉体と精神を培う事を忘れないために今日がある。
今日の導師は初の吉田副道院長が務め、司会は道場長の吉田宏子先生。
記念の他土産は紅白饅頭。祭りだもの…合掌


秋とは名ばかりまだ酷暑が続いています。
修練時はエアコン完備で外の熱さを忘れてしまいます。
さて早くも8月が終わりを迎えました。
先ずはジョセフさんへの合格証の授与。
おチビちゃんの写真はありませんが、かわいい園児二人が一時間ほど体験をして帰りました。

今日の稽古でのぼり旗を立てた。

村山小教区は山形中部と当道院二つだけ。
初となる道院交流会を開催。
まだ私が一拳士だったころは、山形、天童、上山と毎日のように出稽古していた。
合掌礼で誰とでもできる関係は大切な自他共楽の実践であり、
勝ち負けの無い素晴らしい出会いがある。
次回はこちらから山形中部へ…合掌

今年の宗道臣デーは恒例になった久遠の家さんでの清掃活動ポランティア。
私は専門分野?のエアコンフィルター清掃。


都合により一週間延期し開祖忌を執り行った。


ジョセフ拳士の入門式が「久遠の家」修練所で執り行われた。
本来専有道場で執り行うのだが今回は急きょ変更となった。
導師も初の吉田副道院長。「緊張したと…」語っていた。
ジョセフ拳士には誓願文を息継ぎ安く全てひらがなで打ち直し渡していた。
しっかり予習した成果が表れたようで良い出来だったと。
金剛禅をどのように伝えるか工夫が必要だが、
真面目なジョセフ拳士一を聞いて十を知る…のようである。合掌

天童市立高擶小、長岡小のALTのジョセフさんが体験してくれました。
当たり前ですが日本語が上手。
安座がうまいのにはビックリです。
これまで空手、テコンドーを少々。
武道をもっと学びたいとのことで入門予定です。

3/22東京別院にて本山教師研修会が開催されました。
教師は3名。他地区講師10名参加。
私も受講者ですが、教師という事で実例実施という事で、
易筋行・講義を一コマずつ担当しました。
こじんまりとしていましたが、密接な良い研修会でした。
© 2025 山形天童道院.